2019-06-18(Tue)
老後に2000万円必要だ! 大変だ!!
やっぱり年金崩壊なんだ!!!
なんて騒がれてたりしますが、個人的には違和感アリアリです。
そもそもかなり前から豊な老後のためには3000万は年金以外に必要ですよ~。
なんて言われていた訳です。
何をいまさら・・・。と、父は思っています。
でもこれよく確認するとですね、
年金収入を標準的な厚生年金世帯で月21万円くらい見込んでいるわけです。
月21万円ですよ?
老後の2人だけの生活で!ですよ?
何か問題ありますか?
我が家の支出は保育園児と小学生との4人家族で
2018年度は年間3,862,180円でした。
住宅費 1,000,000
食費 396,002
外食費 138,452
生活消耗品 85,419
家電 28,380
通信費 94,381
服飾費 65,865
美容関連費 63,260
車両関連 420,303
教育費 700,044
交際費 325,645
保険料 212,816
医療費 15,240
遊興費 191,674
ふるさと納税 106,000
その他 18,699
(固定資産税、水道光熱費は同居の親が支払い中)
1ヶ月あたり約32万円です。
でもですね、ここから子供の教育費と今2台持ってる自家用車の1台分、交際費、
60歳払い済みの保険料やら持ち家になった後の住宅費、ふるさと納税を引くと
年間で1,307,525円なんですよ。
1ヶ月あたり約10.9万円です。
食費や消耗品、服飾費などは親子分のままで計算してもそんなもんなんです。
今より増えるのは固定資産税と水道光熱費、老後の医療費。
1ヶ月あたり合わせて5.5万円くらい?
合計約16万円というところでしょうか?
どう考えても20万円には収まるでしょう。
贅沢しなければ普通に年金で生活できると思うんですよね。
(今と給付が大きく変わらなければですよ?)
家計支出が平均26万円くらいだというのは、金を持っている人が
余分に使っているから平均を押し上げているのではないでしょうか?
大半の人が年金と自分の貯金の中から使える金額で生活しているんだと思います。
結局のところ、老後贅沢したければ金を貯めておけ!
最低限度の生活は年金でできるけど、最低限度だよ?いい?わかってる?
っていうだけの話じゃないんですかね?
父は老後に贅沢したいと思ってないのですが、アーリーリタイヤしたいので頑張って貯めますけど・・・。
嫁さんが正社員になってからは年間500万ペースで貯金が出来ています。
このペースをあと5年維持すればアーリーリタイヤが視野に入ってきます。
生活レベルを上げずにコツコツ資産を形成していきたい父なのでした。
やっぱり年金崩壊なんだ!!!
なんて騒がれてたりしますが、個人的には違和感アリアリです。
そもそもかなり前から豊な老後のためには3000万は年金以外に必要ですよ~。
なんて言われていた訳です。
何をいまさら・・・。と、父は思っています。
でもこれよく確認するとですね、
年金収入を標準的な厚生年金世帯で月21万円くらい見込んでいるわけです。
月21万円ですよ?
老後の2人だけの生活で!ですよ?
何か問題ありますか?
我が家の支出は保育園児と小学生との4人家族で
2018年度は年間3,862,180円でした。
住宅費 1,000,000
食費 396,002
外食費 138,452
生活消耗品 85,419
家電 28,380
通信費 94,381
服飾費 65,865
美容関連費 63,260
車両関連 420,303
教育費 700,044
交際費 325,645
保険料 212,816
医療費 15,240
遊興費 191,674
ふるさと納税 106,000
その他 18,699
(固定資産税、水道光熱費は同居の親が支払い中)
1ヶ月あたり約32万円です。
でもですね、ここから子供の教育費と今2台持ってる自家用車の1台分、交際費、
60歳払い済みの保険料やら持ち家になった後の住宅費、ふるさと納税を引くと
年間で1,307,525円なんですよ。
1ヶ月あたり約10.9万円です。
食費や消耗品、服飾費などは親子分のままで計算してもそんなもんなんです。
今より増えるのは固定資産税と水道光熱費、老後の医療費。
1ヶ月あたり合わせて5.5万円くらい?
合計約16万円というところでしょうか?
どう考えても20万円には収まるでしょう。
贅沢しなければ普通に年金で生活できると思うんですよね。
(今と給付が大きく変わらなければですよ?)
家計支出が平均26万円くらいだというのは、金を持っている人が
余分に使っているから平均を押し上げているのではないでしょうか?
大半の人が年金と自分の貯金の中から使える金額で生活しているんだと思います。
結局のところ、老後贅沢したければ金を貯めておけ!
最低限度の生活は年金でできるけど、最低限度だよ?いい?わかってる?
っていうだけの話じゃないんですかね?
父は老後に贅沢したいと思ってないのですが、アーリーリタイヤしたいので頑張って貯めますけど・・・。
嫁さんが正社員になってからは年間500万ペースで貯金が出来ています。
このペースをあと5年維持すればアーリーリタイヤが視野に入ってきます。
生活レベルを上げずにコツコツ資産を形成していきたい父なのでした。