fc2ブログ
アーリーリタイヤが見えてきた。
更新する気が無くなって早2年。
何となく気が向いて書き込んでみます。

もちろんブログを書いていない間も資産運用はやってまして、コロナでダメージ受けたりもしてますが
その後の回復で何とか調子よく増やしてます。
休止の間の結果もそのうち書き込みます。

我が家は金融資産が1億になったらリタイヤしようと思ってます。
(運用資産で5000万、現金相当額で5000万)
目指せ55歳!だったのですが、このところ調子よく節約&運用できてまして
50歳でもいけるかも?というラインまで来てます。
もちろん悠々自適には程遠い節約カツカツのリタイヤですけどw

ただそうすると子供がまだ小さくて、この先お金がいくらかかるかわからない部分もあったりで
迷っております。

身近にアーリーリタイヤされている方がいれば相談もできるのでしょうが…。

捕らぬ狸の皮算用にならないようにコツコツやっていきたい父なのでした。



☆よろしければポチッとおねがいします☆

老後資金2000万円問題について
老後に2000万円必要だ! 大変だ!!
やっぱり年金崩壊なんだ!!!

なんて騒がれてたりしますが、個人的には違和感アリアリです。

そもそもかなり前から豊な老後のためには3000万は年金以外に必要ですよ~。
なんて言われていた訳です。
何をいまさら・・・。と、父は思っています。

でもこれよく確認するとですね、
年金収入を標準的な厚生年金世帯で月21万円くらい見込んでいるわけです。

月21万円ですよ?
老後の2人だけの生活で!ですよ?

何か問題ありますか?

我が家の支出は保育園児と小学生との4人家族で
2018年度は年間3,862,180円でした。

住宅費 1,000,000
食費 396,002
外食費 138,452
生活消耗品 85,419
家電 28,380
通信費 94,381
服飾費 65,865
美容関連費 63,260
車両関連 420,303
教育費 700,044
交際費 325,645
保険料 212,816
医療費 15,240
遊興費 191,674
ふるさと納税 106,000
その他 18,699
(固定資産税、水道光熱費は同居の親が支払い中)
1ヶ月あたり約32万円です。

でもですね、ここから子供の教育費と今2台持ってる自家用車の1台分、交際費、
60歳払い済みの保険料やら持ち家になった後の住宅費、ふるさと納税を引くと
年間で1,307,525円なんですよ。
1ヶ月あたり約10.9万円です。
食費や消耗品、服飾費などは親子分のままで計算してもそんなもんなんです。

今より増えるのは固定資産税と水道光熱費、老後の医療費。
1ヶ月あたり合わせて5.5万円くらい?
合計約16万円というところでしょうか?
どう考えても20万円には収まるでしょう。

贅沢しなければ普通に年金で生活できると思うんですよね。
(今と給付が大きく変わらなければですよ?)

家計支出が平均26万円くらいだというのは、金を持っている人が
余分に使っているから平均を押し上げているのではないでしょうか?
大半の人が年金と自分の貯金の中から使える金額で生活しているんだと思います。

結局のところ、老後贅沢したければ金を貯めておけ!
最低限度の生活は年金でできるけど、最低限度だよ?いい?わかってる?
っていうだけの話じゃないんですかね?

父は老後に贅沢したいと思ってないのですが、アーリーリタイヤしたいので頑張って貯めますけど・・・。

嫁さんが正社員になってからは年間500万ペースで貯金が出来ています。
このペースをあと5年維持すればアーリーリタイヤが視野に入ってきます。

生活レベルを上げずにコツコツ資産を形成していきたい父なのでした。



☆よろしければポチッとおねがいします☆

売ったら上がるの法則は正しい。
4月は微増。

+237,079円

今月は大きく下げているマックハウスで節税売り&買戻しを2回。
富士フイルムも年初来高値を更新したのでダレると思って売り。

以前行った高い手数料の投資信託を売却したせいで
多額の売却益が出ております。

富士フイルムは売った後も上に行ってしまって買い戻せないいつものパターン。
気長に待ちます。

最近更新する気が出ない父なのでした。



☆よろしければポチッとおねがいします☆

裏目?
3月は月末に大きく下げ。

-428,680円

今月はオリバーを利確。
十分に利益が乗ったと思って売却したのですが、現在はさらに上に飛んでます・・・。
そしてなぜかTATERUを追加購入・・・。

今月は裏目ばかりでした。

先月書いていた
>でも大昔に買った手数料の高い投資信託の解約は少しずつ進めています。
は、徐々に実施。

でも何だか全体的に上に飛んでいっています。
下がると思っているのですが果たしてどうなることやら。

あまり欲張らずに平常心で長期投資したいと思う父なのでした。


☆よろしければポチッとおねがいします☆

何で上がったのかが全然わからない
2月も思いの外順調。

+342,650円

今月は日本モーゲージサービスを新規購入。
これも完全に優待狙いです。

先月
>今年のセルインメイはきつい下げが待っている気がするので
>ポジションを落とそうと思っていたのですが逃げ遅れ感満載です。
こんなこと書いている舌の根も乾かないうちに追加投資とは・・・。

やってる自分の馬鹿さ加減に父ちゃん情けなくて涙出てきます。

でも大昔に買った手数料の高い投資信託の解約は少しずつ進めています。
数銘柄の個別株も売ろうと思って売り注文は出しておいたのですが
するすると下がってしまってまだ放置中^^;

売れなきゃ上がるまで待とうと思ってる父なのでした。



☆よろしければポチッとおねがいします☆

プロフィール

チェリー&ユリの父

Author:チェリー&ユリの父
父   (47歳)
嫁   (47歳)
チェリー(長女12歳)
ユリ  (次女8歳)

二人の娘を持つ父親の日常を
徒然なるままに書いていきます。

愛知の無料or安く遊べる施設も
紹介しますよ。

資産運用はリタイヤ時に
5000万を目標に頑張ってます!

ブログ開始時  10,693,100
13年7月資金追加 +2,000,000
18年2月資金追加 +1,003,000
19年1月資金追加 +1,000,000
20年9月資金追加 +460,000
20年11月資金追加 +4,000,000
一部出金     -483,978
合計投資資金  18,672,122

21年5月末現在  36,673,689
開始来収支   +18,001,567

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
1587位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
101位
アクセスランキングを見る>>
いらっさいませ ごゆっくり
PV計測らしいです
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR